mainimg.jpg

〒448-0852
愛知県刈谷市住吉町2丁目10-8
TEL: 0566(63)7222
FAX: 0566(63)7223

みなさまの健康維持・増進を第一に考えております。

親切丁寧な服薬指導を心がけております。

みなさまのかかりつけ薬局として信頼していただけるように、
スタッフ共々、日々努力しております。

スタッフ募集

おくすり相談

新着情報

2023.10.6

★薬局駐車場にEV・PHV車用の普通充電設備を設置しました。

 当薬局利用者に限り無料で使用できます。

◎当薬局はマイナンバーカードによる顔認証システムを導入しオンラインで保険情報等の資格確認を行っております。薬剤情報や特定健診情報等を取得・活用して調剤を実施しております。

尚、処方箋のOnLine受付もE-parkアプリを通じて実施しています。特別な事情で窓口でお薬を受け取れない方にはお薬の配達にも対応しています。

《最新》新型コロナ感染症関係

2023年5月8日からは5類感染症移行に伴い無料の一般検査は終了となりますが、当薬局では有料での抗原検査(陰性証明書発行)を実施しています。

*抗原検査1検体2,500円(税込み、証明書発行手数料込み)

診断用の抗原検査キットも引き続き販売中です。研究用は販売していません

〇かかりつけ薬局として24時間おくすり相談や患者様のお宅に訪問してお薬を届けたり、お薬の整理や服薬指導を行います。

〇地震等の災害時や新型コロナ等の新規感染症への対応に自治体と協力し、非常時に必要な体制を整備しています。(医療防災訓練の参加・新型コロナ感染症薬や検査試薬の備蓄等)

2023.10.25  刈谷市立東中学校の生徒2名職場体験受け入れ予定

2023.10.15 刈谷市福祉・健康フェスティバルにて刈谷市薬剤師会ブース開設予定

2023.8.26 刈谷豊田総合病院にて実施される災害時医療救護所初動机上訓練に参加しました

2023.2.20~5.6 金城大学薬学部の学生1名の実務実習を受け入れました。

2022.11.28~30 刈谷市立依佐美中学校の生徒2名の職場体験を受け入れました。

2022.11.27(日)刈谷市立富士松中学校にて行われた刈谷市医療救護所開設訓練に

         当薬局薬剤師2名が参加しました。

2022.6.30 7月上旬から新型コロナ中和抗体の定量検査を試験的に実施します。

      ワクチンを接種したがどのくらい中和抗体が出来ているかが分かる検査です。

      指先からの採血が必要です。研究用キットで診断治療目的ではありません。

      あくまで自己責任で参考にしたい方が対象です。

2022.6.29 愛知県の無料新型コロナ抗原検査が8月末まで延長になりました。

      尚、引き続き有料(1,500円~2,000円)での検査キットの購入、

      自己検査も可能です。

2022.4.25 本日より愛知県無料新型コロナウイルスの抗原検査が可能になります。

検査可能日時:月~金曜日 13:00~16:00です。TEL0566-63-7222で予約承ります

2022.4.19 新型コロナウイルス愛知県PCR等無料化事業所として登録されました。

    検査受付はTEL予約のみです。無料の検査キットは4月25日以降に入荷予定です。

2022.4.8 愛知県 PCR等検査無料化事業に登録申請中です。従来通り有料でのコロナ抗原検査キットも販売しています。

2022.2.21~2022.5.8まで名城大学の学生2名の実務実習を受け入れています。

2022.2.14~新型コロナ感染症治療薬ラゲブリオの備蓄薬局として登録済みです

2021年12月29日~2022年1月3日までお休みしますが緊急の調剤には対応します。

電話0566-63-7222に連絡下さい。

令和3年2月22日~5月7日まで、名城大学薬学部から実習生1名受け入れました。

令和2年9月

新型コロナ感染予防効果が実証された藤田医科大学採用の低濃度オゾン発生装置を待合室に設置します。

令和2年7月6日~9月20日

愛知学院大学薬学部から実習生2名受け入れました。

令和2年4月 新型コロナウイルス対策に次亜塩素酸水の定期的空中噴霧と紫外線殺菌装置を導入しました。

令和2年2月25日~4月17日

鈴鹿医療科学大学と名古屋市立大学から各1名実習生を受け入れました

平成30年4月9日 東海北陸厚生局より地域支援体制加算と在宅患者調剤加算が受理されました。

平成29年11月17日 14:00~14:45

刈谷市立依佐美中学校で薬物乱用防止教室の講師として出席しました

平成29年11月14日~16日

刈谷市立朝日中学校の生徒2名の職場見学を受け入れました

平成29年9月4日~11月19日

神戸薬科大学からの実習生を1名受け入れました。

平成26年4月1日

在宅患者訪問薬剤管理指導に係る届出済みです

平成28年4月1日

かかりつけ薬剤師指導料及びかかりつけ薬剤師包括管理料が東海北陸厚生局から受理されました

調剤基本料1及び基準調剤加算の施設基準が受理されました。

アクセスカウンター